10月1日(火)に、recolteの難波英城さんを講師にお迎えして、2回目の料理教室を行いました。
今回のメニューはこちらの3品です。
①キノコとツナのボスカイオーラ きこり風トマトパスタ
②秋鮭のムニエル焦がしバターソース
③アップルパイ
①キノコとツナのボスカイオーラ きこり風トマトパスタ
ボスカイオーラとは、イタリア語で【きこり風】を意味するそうです。
ツナも一緒に使われていることが多く、中心に固めるように盛り付け、切り株のように見立てます。
ボスカイオーラで使うキノコの種類は特に決まっていなく、ミックスして使ったほうが美味しいそうです。
【ポイント♪】
キノコは強火で、少し焦げ目がつくまで焼いた方がより旨味がでる!!
キノコとツナの旨味いっぱいのおしゃれで美味しいトマトパスタが出来上がりました。
②秋鮭のムニエル焦がしバターソース
旬の秋鮭を使用し、焦がしバターソースは食べる直前にかけて、出来たての温かい状態でいただくのが一番美味しいそうです!
③アップルパイ
作るのが難しいイメージのあるアップルパイですが、家で簡単に出来る作り方を教えていただきました。
パイの中に入れるリンゴ煮も丁度良い甘さに仕上がり、ガスのオーブンを使用して、180°で15分~20分程焼き上げたら完成です!
全ての料理の完成写真です。
秋にぴったりの料理で、お家で作れる美味しいフレンチ料理が出来上がりました♪