献血キャラクター「けんけつちゃん」が描かれた
献血車が鶴岡ガスにやってきました!
当社は春、冬の年2回献血に協力しています。
今日は、20名の当社役職員ほか、案内をご覧になった
一般の方からも献血にご協力いただきました。
冬は風邪等で体調を崩す方が多いため、特に血液の不足する
季節。この献血活動で、日々血液を必要とする患者の皆さんの
力に少しでもなれたらいいですね。
鶴岡市献血会場、次回は
12月27日(金)鶴岡市役所本所です。
献血キャラクター「けんけつちゃん」が描かれた
献血車が鶴岡ガスにやってきました!
当社は春、冬の年2回献血に協力しています。
今日は、20名の当社役職員ほか、案内をご覧になった
一般の方からも献血にご協力いただきました。
冬は風邪等で体調を崩す方が多いため、特に血液の不足する
季節。この献血活動で、日々血液を必要とする患者の皆さんの
力に少しでもなれたらいいですね。
鶴岡市献血会場、次回は
12月27日(金)鶴岡市役所本所です。
12月13日(金)に製菓衛生師の菅原恭子先生をお迎えして、洋菓子教室を行いました。
今回はチョコレートを使った3種類のお菓子を教えて頂きました。
メニューはこちらの3品です♪:-)
☆ショコラ フランボワーズ
☆モワル・オ・ショコラ
☆パヴェ
☆ショコラ フランボワーズ
ココア風味のスポンジ生地を作り、丸い型で4枚くり抜いたら、ムースショコラを半分流し込みます。
フランボワーズを細かくして散らして再びスポンジを乗せます。
残りのムースとフランボワーズを入れたらスポンジを乗せて冷凍させます。
仕上げにグラサージュ ショコラをかけたら完成です。
濃厚なチョコレートと甘酸っぱいフランボワーズの良い香りがするとても美味しいケーキが出来上がりました♪
☆モワル・オ・ショコラ
湯せんしたバターとチョコレートに、ふるった薄力粉やココアなどの粉類を入れて混ぜたら、鉄板に並べた型に生地を半量流し入れて、生チョコレートを入れます。残りの生地を流し入れたら、ガスオーブンで180℃で7分程焼きます。仕上げに粉砂糖をふりかけたら完成です。
中の生チョコがトロ~と溶けて、とても美味しかったです♪
☆パヴェ
スイートチョコレート、ミルクチョコレート、バターを湯せんにかけて溶かしておきます。次に生クリームと水あめを中火で焦がさないように沸騰させます。
熱いうちに生クリームを溶かしたチョコレートに入れて混ぜ合わせます。
ラップを貼ったバットに流して冷蔵庫で冷やし、仕上げにココアをふりかけてカットしたら完成です。
作り方も簡単で、食感もやわらかくて美味しいチョコが出来上がりました♪
全ての完成品です♪
みなさん上手に完成することが出来ました!:-)