秋に美味しく実った果物たちは、おいしさそのままにドライフルーツとなってお店に顔を並べています。
干しぶどうは、ケーキに入れたりサラダに入れたりいろいろ活用できますね♪(干柿は大根なますに入れるとおいしい♪)
そして、さつまいも♪
毎年大好評の茨城のほしいもはリピーターさんが待ち焦がれる一品です!今充実しています。
ハッピーゲートさんのさつまぶしは、ドライでサツマイモをかみしめて味わえる一品です。 生も黄色しっとり系、むらさきいもなど品種多数ありますので、ぜひお試しください♪
山形県鶴岡市櫛引地域産、もも(あかつき)りんご(ふじ)洋梨(ラ・フランス)を使用したオリジナル果汁です。甘さと酸味のバランスが良いジュースです。
あぐりオリジナルジュースセット180ml
価格: (税込) 3,000 円
●あぐりホームページからもご購入できます。
23日の収穫感謝祭では多数催しございますよ~
ふじりんごの試食会に合わせ
「りんごサンデー」50円引のサービスです。
外で食べるにはちょっと寒い・・・カモ・・・
なので、あったかいレストラン内でぜひどうぞ★
そしてこちらも毎年大好評
「にぎにぎおにぎり祭り」
こちらは23日から25日までの3日間開催です☆
櫛引地域産の新米味わえます♪
つや姫、はえぬき、コシヒカリ、ひとめぼれ、ササニシキの5種類と具材は梅、おかか、ツナマヨ、たらこ、鮭の定番5種類どの米とどの具材を組み合わせるか・・・そして形は・・・?
米といえば小さいころから食べてきたササニシキだぜ!
という方や、やっぱりつや姫食ったら他の食わいねぜ!
という方や、庄内米はどんなもみなうめぜー!!という方
私個人としては「はえぬき+たらこ」
「ササニシキ+ツナマヨ」でしょうかね。
皆様もお米マイスター気分で味比べして
「マイベストマイ(米)」決めてみてはいかがでしょうか★
あぐりのある櫛引地区はフルーツタウン。
梨、ぶどう、もも、りんご、、、採れ立ての新鮮な果物を
種類豊富に揃えています。
和梨は、豊水、あきづき、南水、新高と品種替わりで冬まで続きます。
大粒ぶどうは品種替わりで9月が最盛期。
ふじ系のりんごや柿は9月末から10月はじめに出始めます。
あぐりで加工されたジュースやジャムなどは、プレミアムな美味しさで大人気ですよ♪