やまがた辻蕎麦 のすべての投稿

2021年7月~8月 辻蕎麦便り

「えっ、ベニバナの花が白い?赤いから紅花というんじゃないの」。
花の色が白いベニバナが咲いていると言われ、一瞬聞き間違えたのではないかと思いました。

ベニバナの花を見たことの無い人はとかく誤解しがちなのですが、別に真紅の花をつけているわけではありません。
黄色っぽいオレンジ色といった感じです。
ベニバナの花には黄色のサフロールイエローと紅色のカルタミンという2種類の色素が含まれており、この色素の割合がサフロールイエロー99%に対し、カルタミンは1%ですから黄色っぽく見えて当然なのでしょう。
もっとも枯れ始めるころになると次第にオレンジから濃い赤に変色してくるようです。

まさか白いベニバナがあるとは考えもしませんでした。
ベニバナの開花期は7月上旬です。
山形県内各地のベニバナ栽培地で行われる紅花祭りもほぼこの時期に行われます。
話を聞いたのは下旬に入ってからで、通常ならもう咲き終わっています。
ところが辻蕎麦から東に4、5㌔離れた天童市上貫津のベニバナ畑に行けばひょっとしたら目にすることが出来るかもしれないというのです。

山裾の段々畑に広がるサクランボやリンゴなどの果樹地帯を貫く道路を走っていくと、その一角に紅花畑がありました。
遠くに残雪を抱く月山がうっすら望めます。
花の大半は既に枯れており、残ったものも黒っぽい赤に変色し、みすぼらしい姿になっていました。
どこに白いベニバナが植えられているのか、なかなか見当がつきませんでした。
しばらく見回していると、完全に枯れて茶色に変色しているもののオレンジでも赤でもない花が。
ひょっとしてこれか。
ためつすがめつ眺めていたら、突然1輪だけ白いベニバナが目に飛び込んできました。
周囲に比べて茎が短く、隠れるような感じで咲いており、小ぶりの花がかすかな風に揺れ動き実に清楚な感じがします。
幻じゃない証拠にと、しっかりスマホで撮影。
焼けつくような猛暑日にわざわざ足を運んでくれてご苦労さんとでもいわれているようでした。

インターネットなどで調べたところ、米沢市の草木染染織作家の山岸幸一さんが20年ほど前、自分のベニバナ畑に咲いている数本の白い花を発見。
長年かけて隔離育成し、増やしてきたそうです。
農林水産省に品種登録もされています。
突然変異だったのでしょう。
身近にあるものでも案外知らないことは多いですね。
来年はぜひ開花期に訪れ、本来の色と白のコントラストを楽しみたいと思っております。

(2021/07/30)

2021年6月~7月 辻蕎麦便り

青空に沸き立つ入道雲を見ていたら、ふと「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」ということわざが浮かんできました。
ひところせっせと山通いをしていた時期がありました。
汗だくになりながら登山道を進んでいくと、あちこちに点在する白い可憐なヤマユリが真っ青な夏空の中で風に揺れる姿に思わず元気をもらったのを思い出します。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」というのは、美人を表現する言葉だと思っていましたが、茎の先端に花をつける芍薬は立って、横向きの枝に花を咲かせる牡丹は座った位置で、風に揺れる姿が素敵な百合は歩きながら、それぞれ観るのが一番美しいという意味もあるんだそうですね。
言われて見れば確かにそんな感じがします。

約7ヘクタール、東京ドーム4個分の広大な面積に50万本以上のさまざまな品種を植えているゆり園のユリが見ごろを迎えたと新聞に載っていました。
山形県の南部、飯豊町にある「どんでん平ゆり園」。
ユリの花を扱っている施設としては東日本最大級ということです。
40年ほど前に地元の有志が山の斜面を公園として整備したのがきっかけで、次第に面積を拡大し、ここまでの規模になりました。
10数年前までは何回か足を運んだことがありますが、そのころとは比べ物にならないくらいグレードアップしているようです。
白だけでなく色とりどりのユリが夏空をバックに風に揺れる光景はきっと素敵でしょうね。

霜により大打撃をこうむった山形県のサクランボですが、それに追い打ちをかけるような出来事が相次いでいます。
県産サクランボは全国の生産量の約70%に上ります。
霜の被害で収量は平年の30%減と見込まれ、農家にとっては非常に厳しいシーズンとなりました。
消費者のことを考えると極力値上げはしたくないと頑張ったようですが、20%程度アップしているようです。

今シーズン目立つのがサクランボ盗難。
ここ数年、ほとんど鳴りを潜めていましたが、品薄に目を付けたのでしょうか、今月25日までに6件も発生しています。
盗まれたのは合計225㌔で、約125万円相当ということです。
犯人の目的は当然販売でしょう。
しかし商品にするためのサクランボの摘み取りは素人が簡単にできるものではありません。
しかも夜間の暗闇の中で。
作り手の経験が無かったら難しいのではないかと考えた時、丹精込めて育て上げ収穫目前で持ち去られた農家の気持ちが分からないのかと余計腹立たしくなります。
許せません。
…それに“盗人”は人間だけではなかったのです。
なんと熊による被害が4件も発生。
19㌔、9万4千円相当が被害に遭っています。
熊も生きるためには必死なのでしょうが、人間だってそう簡単に口にできないものだけになんとも…

(辻蕎麦 2021/06/29)