 |
|  |
◇ 地盤調査 |
住宅の自重を支える地盤はすべて同じ性質のものではありません。やわらかい、かたい、粘土質、砂・石、などさまざまあります。せっかくすばらしい家を建てても、家を支える地盤がやわらかかったり、昔、田んぼ・湿地帯だったなどで、大事な家が傾いたり基礎にひび割れが起きたりしたら大変です。
住まいを新築するにあたっては、地盤を知ることが大切になってきます。そこで地盤を知るために地盤調査という方法があります。 |
当社では地盤調査は全棟行っています。
調査方法は、スウェーデン式サウディング試験(写真上)を採用しております。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。 http://www.jiban.co.jp/gyoumu/chousa/tyosa02.htm
スウェーデン式サウンディング試験は戸建住宅では最も広く行なわれている地盤調査方法です。
調査が終わると地盤調査会社から調査報告書(表1)が届きます。 その報告書に基づいて地盤にあった基礎の設計や改良を行います。 |  地盤調査 |
 表1.地盤調査報告書 |  地盤改良 |
地盤改良(写真下)の種類としては、
・表層地盤改良工法
・ソイルパイル工法
・摩擦杭工法
・鋼管杭工法
・ベタ基礎
などあります。
今回、当社では地盤報告書に基づいてベタ基礎を採用しました。ベタ基礎とは布基礎に比べて地面との接地面積が大きいので、建物の重さに対する反力の面積が増えます。つまり地耐力が増えることになります。 |
|
|
|
|
−自由設計・注文住宅・自社大工の直接施工− |
 | 株式会社 大永建設 |
〒990-0036 山形県山形市三日町二丁目2-57 |
TEL:023-622-4984 |
E-Mail:daiei@ma.catvy.ne.jp |
|
|
|