1. | 敷地の中央に祭壇を設けて、お供え物を供えて、周囲の四隅に竹を立てて、縄を張ります。 |
2. | 祭壇・出席者をお清めします。 |
3. | 神様をお招きします。 |
4. | 神様にお供えをします。 |
| 用意するもの(一般的) 清酒、洗米、塩、水、魚(お頭付)又はするめ 野菜(根と葉の付いてるものだいこん等)、果物 神主様への初穂料、お盆、半紙、コップ、盃、ローソク |
5. | 神様に工事中の安全・施主の家内安全をお願いします。 |
6. | 土地を清めます(四方を塩・お酒・水で鬼門からお祓い清めます)。 |
7. | 参加者全員が神様にお祈りをします。(2礼・2拍手・1礼します。) |
8. | お供え物を下げます。 |
9. | 神様にお帰りいただきます。 |
※ 地鎮祭のやり方は地方ごとに若干異なりますので、事前に施工業者に確認します。 |