|
インフォメーション
|
サイト利用規程
|
e-住まいづくり
>
プロのチェック
>
基礎工事
>砕石地業
『建築に関すること』
『お金に関すること』
『山形の家づくり』
『プロのチェック』
はじめに
参考物件
地盤調査
地縄
地鎮祭
遣り方
基礎工事
・
根切り
・砕石地業
・
防湿シート貼り
・
捨てコン・墨出し
・
ベース配筋⇒基礎配筋
・
ベースコンクリート打設
・
養生⇒型枠
・
基礎コンクリート打設
・
養生⇒型枠解体
・
天端均しモルタ⇒基礎完成
木工事/木構造
屋根工事
外壁工事
気密工事について
断熱工事「基礎知識編」
『素人の目』
『リンク集』
◇ 基礎工事『砕石地業』⇒『転圧』
「
砕石地業
」とは根切り底を十分に突き固めた後、フーチングや地中梁、底盤、土間コンクリートの下に砕石(岩石や大きな玉石をクラッシャーなどで破砕して作った砂利、川砂利に比べると角ばっているもの)を敷き詰めて、十分に突き固める地業で、150mmの厚さで、この上に捨てコンクリート打ちます。
チェック@
十分な転圧
・砕石地業で大切なのは、砕石を敷き詰めてからランマー(ガソリンエンジンの爆発反力を利用して土・砂利・砕石などを締め固める機械)で3回突き以上、ソイルコンパクター(下部についた平板を上下小きざみに振動させて地盤を突き固める機械)2回締め以上又は振動ローラー締めとし、上ならしをすることです。
写真:転圧の状況
図:転圧の状況
当社では砕石の深さ・幅を図面と合っているかをチェックし、上記写真のように撮影して、お施主様にお渡し、確認して頂いています
チェックA
地業の厚さの確認
・転圧後に砕石の厚さ・幅が図面どおりになっているかを確認します。図面通りの厚さが足りないと捨てコン・基礎の厚さ・基礎の高さが確保できなくなり、基礎の強度等に影響します。
写真:砕石の厚み・幅のチェック
図:砕石の厚み・幅のチェック
<<
基礎工事「根切り」
>>
基礎工事「防湿シート貼り」
−自由設計・注文住宅・自社大工の直接施工−
株式会社 大永建設
〒990-0036
山形県山形市三日町二丁目2-57
TEL:023-622-4984
E-Mail:daiei@ma.catvy.ne.jp