|
インフォメーション
|
サイト利用規程
|
e-住まいづくり
>
プロのチェック
>屋根工事「屋根について」
『建築に関すること』
『お金に関すること』
『山形の家づくり』
『プロのチェック』
はじめに
参考物件
地盤調査
地縄
地鎮祭
遣り方
基礎工事
木工事/木構造
屋根工事「屋根について」
・
チェック
・
小屋裏換気
・
よくある誤解
外壁工事
気密工事について
断熱工事「基礎知識編」
『素人の目』
『リンク集』
◇ 屋根工事「チェック」
チェック@
屋根下張り材の取り付け状況チェック
アスファルトルーフィング
で防水します。
水下(軒先側)から施工することによって水が継ぎ目から
入ることを防ぎます。
10cmずつ重ねて施工します
屋根下地などの施工状況を写真撮影し、お客様に提出し
て確認をしています。
アスファルトルーフィングとは?
屋根の下張り材の主流になっており、アスファルトを浸透させたフェルトの両面にさらにアスファルトを塗付し、その上に砂上の粘着防止剤を散布した防水材料。
屋根の他に外壁などの防水下地材として使用されています。22〜23Kg品を使用します。
チェックA
トタンの貼付状況のチェック
屋根材・屋根の勾配
屋根葺き材には瓦葺き・スレート葺き・金属板葺き・波形板葺き・板葺き・樹皮葺き・草葺き(カヤ葺き)等さまざまな素材を使ったものがあります。そのさまざまな屋根材には、必要とさせる屋根の勾配があり排水性能と直結しています。必要な勾配がないと雨漏りなどの屋根トラブルが発生します。
屋根の勾配が緩い場合は竪長尺トタンを使用し、竪に張っていきます。
<<
屋根工事「屋根について」
>>
屋根工事「小屋裏換気」
−自由設計・注文住宅・自社大工の直接施工−
株式会社 大永建設
〒990-0036
山形県山形市三日町二丁目2-57
TEL:023-622-4984
E-Mail:daiei@ma.catvy.ne.jp