〜あの頃の音楽をもう一度〜
開催日時 | 2023年12月16日(土) 18:00〜20:00 ※図書館閉館後 |
---|---|
会場 | 川西町フレンドリープラザ(ロビー) |
料金 | 参加費無料 |
お申込み・お問合せ | 川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311 |
詳細は公式サイトをご覧ください。
〜あの頃の音楽をもう一度〜
開催日時 | 2023年12月16日(土) 18:00〜20:00 ※図書館閉館後 |
---|---|
会場 | 川西町フレンドリープラザ(ロビー) |
料金 | 参加費無料 |
お申込み・お問合せ | 川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311 |
詳細は公式サイトをご覧ください。
米沢市上杉博物館教育普及事業では、日本伝統の技の紹介や体験、「紙」「木」「糸・布」「土」を材料とする造形体験を準備しています。
プレイショップ:造形体験
紙の獅子舞づくり new!
![]() |
![]() |
紙ですてきな獅子舞をつくろう。口がぱくぱく動くよ! 平面タイプと立体タイプを用意しています。好きな方を選んでね。 |
開催日時 | 2023年11月25日(土)~ 12月21日(木)9:00~17:00 |
---|---|
会場 | 伝国の杜 1階 体験学習室 |
募集制ワークショップ
※現在募集中の募集制ワークショップはありません。
自由参加制プログラム(申し込み・参加費不要)
※今年度の自由参加制ワークショップは終了しました。
詳細は公式サイトをご覧ください。
お問い合わせはいずれも 伝国の杜 ℡:0238-26-8001
旧温海町越沢生まれ(1925-2020)。鶴岡市職員や警視庁巡査になるも、彫刻の道を志して東京藝術大学美術学部彫刻科へ入学、石井鶴三の薫陶を受けた。太平洋美術会に所属、「精神の自由」を立体表現に求め、作品制作に挑み続けた。
本展では、新収蔵の作品 22 点を中心に、彫刻・彫塑・油彩画作品のほか、現 代美術教育への提言等の関連資料を含めた約 60 件を紹介。
開催日時 | 2023年11月8日(水)〜12月25日(月)※会期中の休館日:12月の水曜 |
---|---|
会場 | 致道博物館 美術展覧会場 |
入館料 | 大人 800 円/学生 400 円/小中生 300 円(20 名以上で団体割引有り) ※博物館内の常設展示施設・庭園など全てを見学できる料金 |
イベント | ◾️ギャラリートーク(担当学芸員によるギャラリートーク申込不要) 12 月 9 日(土) 14:00〜15:00 |
主催/お問合せ | 公益財団法人 致道博物館 tel:0235-22-1199 |
特急ハラミ号、出発進行だぬ!
あのハラミちゃんが、山形県川西町にやってくる!!
開催日時 | 2023年12月23日(土)開演15:00〜(開場14:00) |
---|---|
会場 | 川西町フレンドリープラザ |
料金 | ハラミちゃんホームページをご確認ください |
チケット情報 | ハラミちゃんホームページ |
常設展室内の「上杉文華館」では、国宝「上杉本洛中洛外図」(複製、または原本)と国宝「上杉家文書」を常時展示しています。
国宝「上杉家文書」は、年間・月間テーマを定め、展示物を入れ替えながら展示しています。
2023年度のテーマは『上杉家歴代の文書管理と歴史編纂』です。
期間テーマ「斉定による改革の継承」new!
◆コレクショントーク(展示解説):2023年11月26日(日)14時~
会 期 | 2023/11/23(木)~12/24(日) 休館日:12月から毎週月曜日 |
---|---|
会 場 | 伝国の杜米沢市上杉博物館(上杉文華館) |
お問合せ | 伝国の杜米沢市上杉博物館 TEL:0238-26-2666 |
詳しくは公式サイトをご覧ください。