「村山地区」カテゴリーアーカイブ

【JA山形市特別協賛】山形テルサの第九

年末の恒例、「山形テルサの第九」が今年も開催!指揮者・飯森範親と山形交響楽団、山響アマデウスコア、4人のソリストが作り出す「歓喜の歌」がテルサホールに響き渡る!感動のひとときをぜひ会場で!

開催日時 2023年12月26日(火)/開場18時00分 開演 19時00分(開演前プレトークあり)
会場 山形テルサホール
チケット料金
(税込)
[全席指定]
 一 般 券:4,500円(メンバーズ価格4,100円)
 ボックス券:5,500円(メンバーズ価格5,000円)
 学 生 券:2,000円(メンバーズ価格1,800円)※高校生以下
 ※テルサメンバーズ価格でチケットをご購入いただけるのは山形テルサ窓口に限ります。
プレイガイド  山形テルサ 023-646-6677
 山響事務局 023-616-6607
 富岡本店 023-641-0644 
 チケットぴあ Pコード:253-861
 ローソンチケット Lコード:21552
備考  ※未就学児の入場はお断りいたします。また、乳幼児の同伴はできません。
 ※当日は2歳から未就学児のお子様をお預かりする「無料キッズルーム」を開設いたします。
  ご利用の方は12月16日(土)までに山形テルサにお申し込みください。
 ※⾞椅⼦席は山形テルサで販売いたします。⾞椅⼦でご来場の方は、チケット購入前に必ず山形テルサにご連絡をお願いいたします。
お問合せ 山形テルサ
TEL:023-646-6677(9:00~17:00 水曜休館、祝日・振替休日の場合は翌平日)

※詳しくは、公式サイトをご覧ください。

スタインウェイを弾いてみよう2024

大正ロマンを感じる議場ホールで、名器スタインウェイピアノを体験できる特別な時間。
じっくり50分間コースと気軽に体験30分間コースからお好きな方をお選びください。

ポスター_page-0001
外部リンク(PDF)
開催日時 2024年01月27日 9:30~16:20(1枠50分間)
2024年01月28日 9:30~16:00(1枠30分間)
会場 文翔館 議場ホール
料金 無料
対象 山形県内在住の方(小学生以上)
※小中学生の方は引率者1名以上の同伴が必要です。
注意事項 ・事業記録のため写真撮影をさせていただきます。広報誌、文翔館SNS等に写真を掲載させていただく場合や、外部マスコミの取材が入る場合がございますので、ご了承のうえご応募ください。
・当館は見学施設のため、ホールは常時開放させていただきます。見学者がホール内で鑑賞される場合がございます。
・ピアノ演奏者は1グループ最大5名まででご応募いただけます。また、おひとり様(または1グループ)1件までの応募とさせていただきます。
・小中学生は必ず引率者同伴でご参加ください(引率者の人数はグループ人数に含みません)。
・ピアノの演奏を前提とし、他目的でのご利用(撮影会、入場料を徴収する発表会等)はお断りいたします。
・声楽、器楽アンサンブルでもご利用いただけます。
・議場ホールの床は傷がつきやすいため、ピンヒールの着用、ダンスでの利用はお断りさせていただきます。
・個人でお楽しみいただく範囲での撮影や録音は可能です。(撮影や録音の機材、控室の貸し出しはございません)
・館内での飲食はご遠慮ください。
・抽選結果は1月中旬までにメールで通知いたします。1月16日(火)まで抽選結果が届かない場合は文翔館(TEL023-635-5500)までお電話ください。
お問合せ 文翔館
Tel.023(635)5500 Fax.023(635)5501
メール bunsyoukan@gakushubunka.jp

※詳細・お申し込みは、文翔館 公式サイトをご覧ください。

図書館トーク(63) 作家、合同会社傑作屋代表 渡辺大輔さん

 

渡辺大輔さん図書館トークは、本や言葉に携わり、また地域社会・地域文化の発展に取り組まれている方々を講師にお迎えしております。

渡辺大輔さんは山形市内で飲食店を営む傍ら、作家としてこれまで3冊の本を出版しました。中でも2020年に破産した大沼デパートの320年の歴史をたどった『さよならデパート』は、山形市の商業史を幅広い視点からとらえた作品と話題になりました。
現在も取材を続け、「郷土史をエンターテインメントに」と独自の作品づくりに挑んでいます。
大沼デパートの歴史をたどるうちに見えてきた山形の姿や、飲食店経営と作家活動の両立、現在制作中の作品などについてお話しいただきます。
ぜひご来場ください。

開催日時 2024年1月13日 14:00 〜
会場 東ソーアリーナ
入場料 [全席自由] 1,000 円
備考
  • チケット・整理券はありません。お申込時にお名前、ご住所、ご連絡先と参加人数をお知らせください。
  • 当日は開始30分前よりご参加の受付をいたします。受付カウンターへお越しいただき、料金をお支払いください。
  • 事前申し込みを受け付けておりますが、当日のご参加も大歓迎です。
お問合せ 東ソーアリーナ&遅筆堂文庫
TEL:023-689-1166  FAX:023-689-1167

※詳しくは、東ソーアリーナ&遅筆堂文庫 イベント情報をご覧ください。

元・防衛事務次官 黒江哲郎講演会

黒江講演

黒江哲郎さんは防衛省の「背広組」(事務方の防衛官僚)として防衛政策決定の現場に立ち、自衛隊のイラク派遣や防衛庁の省昇格、安全保障法制など激動の時代の舞台裏を見つめてきました。
「失敗だらけだった」という官僚人生から得た教訓、日本の防衛政策の今後の見通しや課題、激務の中で心の支えの一つとなった故郷・山形への思いなどについてお話しいただきます。
ぜひご来場ください。

開催日時 2023年12月17日 14:00 〜
会場 東ソーアリーナ
入場料 [全席自由] 2,500 円(前売り 2,000 円)
※年間シートエリアを除いて全席自由
お問合せ 東ソーアリーナ&遅筆堂文庫
TEL:023-689-1166  FAX:023-689-1167

※詳しくは、東ソーアリーナ&遅筆堂文庫 イベント情報をご覧ください。

ヤマカズフレンズVol.7

第51回ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝後、世界の主要オーケストラに客演。2023年4月からバーミンガム市交響楽団の首席指揮者兼アーティスティックアドバイザーに就任。日本では、読売日本交響楽団首席客演指揮者、東京混声合唱団音楽監督兼理事長、横浜シンフォニエッタの音楽監督として、第一線で活躍を続ける山田和樹がフレンズと共に創り上げる、山形テルサでしか聞けない軽妙なトークと美しい音楽を是非会場でお楽しみください!

ゲストフレンズには、元宝塚歌劇団宙組トップスターの大空ゆうひをお迎えします!
この奇跡のステージは必見です!

開催日時 2023年12月23日(土)開場 13時30分 開演 14時00分
会場 山形テルサホール
チケット料金
(税込)
[全席自由]
 一般券:3,000円(メンバーズ価格2,700円)
 高校生以下:2,000円(メンバーズ価格1,800円)
※テルサメンバーズ価格でチケットをご購入いただけるのは山形テルサ窓口に限ります。
プレイガイド  山形テルサ 023-646-6677
備考 ※未就学児の入場はお断りいたします。また乳幼児の同伴はできません。
お問合せ 山形テルサ TEL:023-646-6677
(9:00~17:00 水曜休館、祝日・振替休日の場合は翌平日)

※詳しくは、公式サイトをご覧ください。